2010年11月26日
【会費無料】マネジメント倶楽部サポーター(個人会員)募集!
「もしドラ」から「本ドラ」へ。

個人として『マネジメントで家族を幸せにする!』
私達マネジメント倶楽部のミッションです。
これは経営者だけでなく一般個人の方にも言えることです。
ドラッカー『マネジメント』とは「組織に成果をあげさせるもの(知識・実践・ツール)」です。
人生に、仕事に、家庭に、ドラッカー『マネジメント』を取り入れ、成果をあげ、家族を幸せにして頂きたいと思います。
会員制SNSや交流会等において「マネジメント」について、皆で楽しく学びディスカッションしていきましょう。
サポーターとして『顧客の声』
私達企業は各々のミッションに従い顧客のニーズに応え『顧客満足』へつなげます。
そのためにも、私達企業に必要な『顧客の声』を、一般個人の皆様から聞かせて頂きたいと思います。
「ミッション」「マーケティング」「イノベーション」、すべては『顧客の声』からスタートします。
会員制SNSや交流会にて皆様の声をお聞かせください。
皆様の声が、地元企業に活力を与え、成果をあげさせ、地元を活性化させます。
地元市民として『地域貢献』
「世のため人のため」に私達が何をしてあげられるか、何が必要か、何が足りないのか、何をすべきか、何を求めてるのか・・・、すべては『顧客の声』からスタートします。
企業として、市民として、個人として、できることから始めていきましょう。
会費無料/活動・サービス
サポーター(個人会員)の皆様は会費無料です。
会員制SNS・交流会でのディスカッションを通じて、会員企業の役に立ち、仲間をつくり、ドラッカー『マネジメント』を楽しく学び実践し、イベントや地域行事への参加など、地域の活性に貢献していきます。
また、岩山直樹税理士事務所より「優良有益な情報」をお届けします。
企業会員からもお得なサービスが受けられるかも!?
※コンサルティング(指導・相談・助言)は企業会員のみのサービスとなります。

対象/要件
①富士市・富士宮に住んでいる20歳以上の方
②2経営者でない方(会社員・公務員・主婦・学生etc)
③「もしドラ」又は「ドラッカーの本」を読んだことがある方
④マネジメントに興味がある方
⑤企業会員のマーケティング等に協力して頂ける方
⑥ドラッカーの「真摯さ」を追求し他人に迷惑をかけない方
※誹謗・中傷・暴力・暴言・勧誘等は一切禁止し、発覚したときには即退会させて頂きます。
>>お申込みはこちらまで

個人として『マネジメントで家族を幸せにする!』
私達マネジメント倶楽部のミッションです。
これは経営者だけでなく一般個人の方にも言えることです。
ドラッカー『マネジメント』とは「組織に成果をあげさせるもの(知識・実践・ツール)」です。
人生に、仕事に、家庭に、ドラッカー『マネジメント』を取り入れ、成果をあげ、家族を幸せにして頂きたいと思います。
会員制SNSや交流会等において「マネジメント」について、皆で楽しく学びディスカッションしていきましょう。
サポーターとして『顧客の声』
私達企業は各々のミッションに従い顧客のニーズに応え『顧客満足』へつなげます。
そのためにも、私達企業に必要な『顧客の声』を、一般個人の皆様から聞かせて頂きたいと思います。
「ミッション」「マーケティング」「イノベーション」、すべては『顧客の声』からスタートします。
会員制SNSや交流会にて皆様の声をお聞かせください。
皆様の声が、地元企業に活力を与え、成果をあげさせ、地元を活性化させます。
地元市民として『地域貢献』
「世のため人のため」に私達が何をしてあげられるか、何が必要か、何が足りないのか、何をすべきか、何を求めてるのか・・・、すべては『顧客の声』からスタートします。
企業として、市民として、個人として、できることから始めていきましょう。
会費無料/活動・サービス
サポーター(個人会員)の皆様は会費無料です。
会員制SNS・交流会でのディスカッションを通じて、会員企業の役に立ち、仲間をつくり、ドラッカー『マネジメント』を楽しく学び実践し、イベントや地域行事への参加など、地域の活性に貢献していきます。
また、岩山直樹税理士事務所より「優良有益な情報」をお届けします。
企業会員からもお得なサービスが受けられるかも!?
※コンサルティング(指導・相談・助言)は企業会員のみのサービスとなります。



対象/要件
①富士市・富士宮に住んでいる20歳以上の方
②2経営者でない方(会社員・公務員・主婦・学生etc)
③「もしドラ」又は「ドラッカーの本」を読んだことがある方
④マネジメントに興味がある方
⑤企業会員のマーケティング等に協力して頂ける方
⑥ドラッカーの「真摯さ」を追求し他人に迷惑をかけない方
※誹謗・中傷・暴力・暴言・勧誘等は一切禁止し、発覚したときには即退会させて頂きます。
>>お申込みはこちらまで
Posted by デ・ザイ・ン at
12:54
│Comments(0)
2010年09月27日
マネジメントセミナー「ドラッカーを学ぶ」開催!
マネジメント倶楽部「第一回経営者交流会」にて会員の皆様には報告しましたが、
10月8日(金)18時よりロゼシアターにて、「マネジメントセミナー」を開催します。

ピータードラッカーの著書『マネジメント-基本と原則』
非常に難しい本です。
途中まで読んで挫折してしまった方も多いようです。
「もしドラ」を始め様々な解説本が出ていますが、何回も何回も読まないと理解できません。
また、本を読むだけでは本当の理解にはならず、やはり「実践」を通してこそ『モノ』になるのかと思います。
「マネジメント」は道具・ツールであり、機能です。
上手に使いこなせば必ず成果がでます。
逆に、成果が出ない会社は「マネジメント」を理解する必要があります。
岩山直樹税理士事務所の『家族幸せプロジェクト』は、まず「マネジメント&会計の必要性の理解」から始まります。
『マネジメント-基本と原則』の全体像を解りやすく説明していきます。
この講座の後は、きっと本が読みやすくなるかと思います。
【第一部】は、マネジメント倶楽部の皆様にとりましては、これから勉強を進めていくうえで、また共にコラボレーションやイベントを企画していくうえで、とても重要な「基本講座」となります。
当日都合が悪いようでしたら、ブックカフェにて同講座を開催します。
それでも都合が悪いようでしたら個別に指導します。
必ず受講しましょう。
【第二部】は、岩山直樹税理士事務所の『家族幸せプロジェクト』である「マネジメント&会計で会社はもっと強くなる!」をDVDを見ながら説明します。
また、当社のビジョン・事業戦略・事業計画・ブックカフェ・経営革新などの「マネジメント実践報告」により、よりマネジメントの理解を深めてもらおうと思っています。
参加希望の方は電話(0545-22-6558)又は、こちらよりお申し込み下さい。
それでは皆さん、お楽しみに!
10月8日(金)18時よりロゼシアターにて、「マネジメントセミナー」を開催します。

ピータードラッカーの著書『マネジメント-基本と原則』
非常に難しい本です。
途中まで読んで挫折してしまった方も多いようです。
「もしドラ」を始め様々な解説本が出ていますが、何回も何回も読まないと理解できません。
また、本を読むだけでは本当の理解にはならず、やはり「実践」を通してこそ『モノ』になるのかと思います。
「マネジメント」は道具・ツールであり、機能です。
上手に使いこなせば必ず成果がでます。
逆に、成果が出ない会社は「マネジメント」を理解する必要があります。
岩山直樹税理士事務所の『家族幸せプロジェクト』は、まず「マネジメント&会計の必要性の理解」から始まります。
『マネジメント-基本と原則』の全体像を解りやすく説明していきます。
この講座の後は、きっと本が読みやすくなるかと思います。
【第一部】は、マネジメント倶楽部の皆様にとりましては、これから勉強を進めていくうえで、また共にコラボレーションやイベントを企画していくうえで、とても重要な「基本講座」となります。
当日都合が悪いようでしたら、ブックカフェにて同講座を開催します。
それでも都合が悪いようでしたら個別に指導します。
必ず受講しましょう。
【第二部】は、岩山直樹税理士事務所の『家族幸せプロジェクト』である「マネジメント&会計で会社はもっと強くなる!」をDVDを見ながら説明します。
また、当社のビジョン・事業戦略・事業計画・ブックカフェ・経営革新などの「マネジメント実践報告」により、よりマネジメントの理解を深めてもらおうと思っています。
参加希望の方は電話(0545-22-6558)又は、こちらよりお申し込み下さい。
それでは皆さん、お楽しみに!
Posted by デ・ザイ・ン at
16:38
│Comments(0)
2010年08月17日
マネジメント倶楽部「経営者交流会」開催のお知らせ

9月10日(金)18:30分より、富士市永田町の「PATAPATA(パタパタ)」にて、『経営者交流会&マネジメント倶楽部第一回顔合わせ』を開催します。

今回は、マネジメント倶楽部の第一回目の顔合わせがメインとなります。
共通の目的をもった仲間達との出会い、そしてお喋りを存分に楽しんじゃってください。
今後のマネジメント倶楽部についての意見・要望・アイデア・質問等も、どんどん伝えてください。
マネージャーとして、「素晴らしい倶楽部」にしていきたいと思います。
>>マネジメント倶楽部とは?
また今回は、マネジメント倶楽部に入っていない方の参加もOKとしています。
この機会に、マネジメント倶楽部・マネージャー・仲間達を知り、今後の成果にお役立てください。
会費は、【会員】3,000円・【一般】4,000円。
ピッツァ・パスタ・サラダ食べ放題&アルコール飲み放題です!
※アルコールを飲まれる方は車の運転は絶対にしないでください。
お申し込みは、「こちら」よりお願いします。
締切は9月8日(水)とさせて頂きますがお店側との定員調整や、メンバー優先等もありまので、お早めにお申込みをお願いします!!

Posted by デ・ザイ・ン at
22:54
│Comments(0)
2010年07月27日
お洒落に、明るく、楽しく、贈って喜ばれるエンディングノート
3年前に『エンディングデザインノート』という「エンディングノート」を企画・製作しました。
これは、私の仕事で「相続」というものを扱っているため「家族に想いを遺すことで相続争いをなくしたい」という想いと、私自身が両親に「家族への(特に自分への)想いをカタチにして遺しておいて欲しい」という想いから製作するに至りました。
完成し最初に母親にプレゼントしました。
喜んでくれたものの、ふと見せる表情に「エンディング=死」を意識させてしまったような気がしました。
数日後、母親は書く事もなくこの世を去ってしまいました。
あれから3年。
前回の反省と、エンディングノートの必要性を再確認し、もう一度製作することを決意しました。
コンセプトは、
「お洒落に、明るく、楽しく、贈って喜ばれるエンディングノート」
「両親に書いてもらいたい」それはあくまで僕の希望。
両親が自然と書きたくなるような、書いていて楽しくなるような。
そしてまた、贈られた事によって書くきっかけを貰い感謝してもらえるような。
ネーミングも「死」を意識させないよう、過去から現在、そして未来へと、人生そのものをデザインすると言う意味で「ライフデザイン」と言う言葉を用い、書き込む事で「一冊の自分書」が出来上がることからノートではなく「ブック」に。
そして誕生したのが『ライフデザインブック』です。
是非、両親に贈ってあげてください。
両親に、歩んできた道・軌跡、貴方への想い、家族への想い、これからのこと、財産のこと、相続のことなど、カタチにして遺してもらってください。
ライフデザインブックは、お互いにとって最高の贈り物になると私は確信しています。
ライフデザインブックには、こんな想いが込められているのです。
詳しくはこちら↓にて。
これは、私の仕事で「相続」というものを扱っているため「家族に想いを遺すことで相続争いをなくしたい」という想いと、私自身が両親に「家族への(特に自分への)想いをカタチにして遺しておいて欲しい」という想いから製作するに至りました。
完成し最初に母親にプレゼントしました。
喜んでくれたものの、ふと見せる表情に「エンディング=死」を意識させてしまったような気がしました。
数日後、母親は書く事もなくこの世を去ってしまいました。
あれから3年。
前回の反省と、エンディングノートの必要性を再確認し、もう一度製作することを決意しました。
コンセプトは、
「お洒落に、明るく、楽しく、贈って喜ばれるエンディングノート」
「両親に書いてもらいたい」それはあくまで僕の希望。
両親が自然と書きたくなるような、書いていて楽しくなるような。
そしてまた、贈られた事によって書くきっかけを貰い感謝してもらえるような。
ネーミングも「死」を意識させないよう、過去から現在、そして未来へと、人生そのものをデザインすると言う意味で「ライフデザイン」と言う言葉を用い、書き込む事で「一冊の自分書」が出来上がることからノートではなく「ブック」に。
そして誕生したのが『ライフデザインブック』です。
是非、両親に贈ってあげてください。
両親に、歩んできた道・軌跡、貴方への想い、家族への想い、これからのこと、財産のこと、相続のことなど、カタチにして遺してもらってください。
ライフデザインブックは、お互いにとって最高の贈り物になると私は確信しています。
ライフデザインブックには、こんな想いが込められているのです。
詳しくはこちら↓にて。
タグ :エンディングノート
Posted by デ・ザイ・ン at
22:20
│Comments(0)
2010年07月16日
個人事業主支援セミナー「税金を余分にはらっていませんか?」
7月29日(木)10時より、個人事業主の方とその奥様を対象とした「個人事業主支援セミナー」を開催いたします!

※クリック拡大
テーマは、「税金を余分に払っていませんか?」
と言う事で、【第一部】は、
個人事業主にかかる税金(所得税・事業税・消費税・住民税・国保税)の説明や、なぜ個人事業主は税金を余分に払っているのか?帳簿の目的・付け方、白色申告と青色申告の違いなどの疑問に答え、最終的には「節税テクニック」を教えたいと思います。
続いて、【第二部】では、
情報誌「ma-ne」にも掲載されているライフマネジメントストーリー『もし平凡な主婦が家族をマネジメントしてみたら!?』を参考に、今後、個人事業主が経営者として成長していくために必要な、事業を成功させるために必要な「マネジメント」についてお話していきます。
■日時:7月29日(木)10:00~11:30
■会場:富士市文化会館ロゼシアター4F 第一会議室
■対象:個人事業主、又はその奥様
■定員:50名
■参加費:無料
申込期限が7月27日(火)までとなっていますので、お早めにお申込みくださいませ。
お申し込みは、電話もしくはこちらよりお願いします。

※クリック拡大
テーマは、「税金を余分に払っていませんか?」
と言う事で、【第一部】は、
個人事業主にかかる税金(所得税・事業税・消費税・住民税・国保税)の説明や、なぜ個人事業主は税金を余分に払っているのか?帳簿の目的・付け方、白色申告と青色申告の違いなどの疑問に答え、最終的には「節税テクニック」を教えたいと思います。
続いて、【第二部】では、
情報誌「ma-ne」にも掲載されているライフマネジメントストーリー『もし平凡な主婦が家族をマネジメントしてみたら!?』を参考に、今後、個人事業主が経営者として成長していくために必要な、事業を成功させるために必要な「マネジメント」についてお話していきます。
■日時:7月29日(木)10:00~11:30
■会場:富士市文化会館ロゼシアター4F 第一会議室
■対象:個人事業主、又はその奥様
■定員:50名
■参加費:無料
申込期限が7月27日(火)までとなっていますので、お早めにお申込みくださいませ。
お申し込みは、電話もしくはこちらよりお願いします。
Posted by デ・ザイ・ン at
13:19
│Comments(0)
2009年11月26日
税理士がカフェのマスター!?
報道関係者各位
プレスリリース
岩山直樹税理士事務所(所在地:静岡県富士市石坂、以下 当事務所)所長・税理士であり、一級FP技能士でもある岩山直樹は、事務所の新築移転に伴い1階をブックカフェにし、読書を楽しみ、教養を深め、各種セミナーや勉強会等の開催など「学ぶこと」、そして「学ぼうとする人を応援すること」を目的としたブックカフェ「学び家」を12月にオープンいたします。
経営・相続・不動産・ファイナンシャル・税金等の専門図書を取りそろえているだけでなく、税理士・一級FP技能士・経営コンサルタント・相続コーディネーターと多様な分野への専門知識を持つ岩山が、カフェのマスターとして相談や指導に応じます。
ハーブティーとアロマで癒されながら、読書を楽しみ、教養を深め、気軽に相談できる場を提供いたします。
【「学び家」オープンの背景】
岩山は、仕事と双子の育児をしながら「朝4時起き勉強法」で税理士、一級FP技能士、宅地建物取引主任者の資格を取得しました。開業後も「学ぶこと」に意欲的に取り組んでおり、「学ぶこと」の大切さと必要性を伝えたいという想いを持っています。
また、税理士事務所に勤めていた時から「税理士の敷居の高さ」を感じており、それを解消する方法として、「カフェでの気軽な相談」というアイデアを10年前から構想しており、今回の事務所移転に伴い実現いたしました。
岩山直樹税理士事務所 所長 岩山 直樹は、以下のように述べています。
「税理士業と言えどもサービス業に過ぎない。お客様に心から満足し喜んでもらえるサービスを提供していきたい。」
今後も、当事務所の経営理念「人に優しく、人に正しく、人が楽しむ環境づくり」、経営方針「斬新かつ喜びの創造」にもとづき、楽しむための正しさ、正しい事をするための優しさを心がけながらも、既成概念にとらわれず斬新なアイデアで「新しいスタイルの税理士事務所」を目指します。
■「学び家」概要
<オープン予定時期>
12月中旬
<所在地>
静岡県富士市石坂278-1
<営業時間>
木曜日 10時~22時 ※17時~22時はカフェ&バー
<料金>
ハーブティー・軽食等、飲食代のみ頂きます。
<専門図書>
相続・不動産・ファイナンシャル・税金・会計・経営・人生・育児
<専門家>
岩山 直樹(税理士・一級FP技能士・経営コンサルタント・相続コーディネーター・双子のパパ)
■詳細
URL: http://de-zai-n.com
【本件に関するお問い合わせ先】
岩山直樹税理士事務所
静岡県富士市石坂278-1
0545-22-6558
プレスリリース
2009年11月25日
岩山直樹 税理士事務所
岩山直樹 税理士事務所
税理士がカフェのマスター!?岩山直樹税理士事務所、
各種セミナーや勉強会を受講できるブックカフェ「学び家」をオープン!
~読書を楽しみ、教養を深め、気軽に相談できる場を提供~
各種セミナーや勉強会を受講できるブックカフェ「学び家」をオープン!
~読書を楽しみ、教養を深め、気軽に相談できる場を提供~
岩山直樹税理士事務所(所在地:静岡県富士市石坂、以下 当事務所)所長・税理士であり、一級FP技能士でもある岩山直樹は、事務所の新築移転に伴い1階をブックカフェにし、読書を楽しみ、教養を深め、各種セミナーや勉強会等の開催など「学ぶこと」、そして「学ぼうとする人を応援すること」を目的としたブックカフェ「学び家」を12月にオープンいたします。
経営・相続・不動産・ファイナンシャル・税金等の専門図書を取りそろえているだけでなく、税理士・一級FP技能士・経営コンサルタント・相続コーディネーターと多様な分野への専門知識を持つ岩山が、カフェのマスターとして相談や指導に応じます。
ハーブティーとアロマで癒されながら、読書を楽しみ、教養を深め、気軽に相談できる場を提供いたします。
【「学び家」オープンの背景】
岩山は、仕事と双子の育児をしながら「朝4時起き勉強法」で税理士、一級FP技能士、宅地建物取引主任者の資格を取得しました。開業後も「学ぶこと」に意欲的に取り組んでおり、「学ぶこと」の大切さと必要性を伝えたいという想いを持っています。
また、税理士事務所に勤めていた時から「税理士の敷居の高さ」を感じており、それを解消する方法として、「カフェでの気軽な相談」というアイデアを10年前から構想しており、今回の事務所移転に伴い実現いたしました。
岩山直樹税理士事務所 所長 岩山 直樹は、以下のように述べています。
「税理士業と言えどもサービス業に過ぎない。お客様に心から満足し喜んでもらえるサービスを提供していきたい。」
今後も、当事務所の経営理念「人に優しく、人に正しく、人が楽しむ環境づくり」、経営方針「斬新かつ喜びの創造」にもとづき、楽しむための正しさ、正しい事をするための優しさを心がけながらも、既成概念にとらわれず斬新なアイデアで「新しいスタイルの税理士事務所」を目指します。
■「学び家」概要
<オープン予定時期>
12月中旬
<所在地>
静岡県富士市石坂278-1
<営業時間>
木曜日 10時~22時 ※17時~22時はカフェ&バー
<料金>
ハーブティー・軽食等、飲食代のみ頂きます。
<専門図書>
相続・不動産・ファイナンシャル・税金・会計・経営・人生・育児
<専門家>
岩山 直樹(税理士・一級FP技能士・経営コンサルタント・相続コーディネーター・双子のパパ)
■詳細
URL: http://de-zai-n.com
【本件に関するお問い合わせ先】
岩山直樹税理士事務所
静岡県富士市石坂278-1
0545-22-6558
Posted by デ・ザイ・ン at
20:50
│Comments(0)
2009年08月19日
セミナー「儲けのカラクリと7つの戦略+税務調査対策」

2009年8月24日14時より富士パークホテル6Fレストラン「ヴィルゴ」にて、個人事業主向け(飲食業編)のセミナーを開催します。
※飲食業編となっておりますが、ポイントは同じですので他業種の方でも全然構いません。
珈琲を飲みながらのリラックスした楽しくためになる勉強会にしたいと思います。
セミナータイトルは、ご覧のとおり、
「儲けのカラクリと7つの戦略&税務調査対策」
通常関与先にしか話さない「門外不出の話」だけでなく、「門外不出のテキスト」もプレゼントしちゃいます!
セミナー内容は、
①儲けと利益の関係について
②儲けを伸ばす7つの戦略
③儲けの源となる○○○サービス
④儲けるために必要な数字と管理
⑤儲けたお金の賢い使い方と節税対策
⑥確定申告、この数字だけは絶対に気をつけよう!
⑦簡単帳簿で、餅は餅屋に任せよう!
と言うような感じになっております。
経営に必要な「儲ける」という点にこだわってみました。
レストランでの開催ですので人数に限りがあることを御了承ください。
会費は1,000円(珈琲代+テキスト代)です。
詳細・申込は当社サイト(http://de-zai-n.com)にて!
Posted by デ・ザイ・ン at
21:39
│Comments(0)
2009年07月29日
「数字で会社を強くする」経営支援セミナー開催
報道関係者各位

財産をデザインする会社「デ・ザイ・ングループ(デ・ザイ・ン LLC/岩山直樹 税理士事務所/岩山直樹 一級FP事務所)」は、この度、100年に一度の不況と呼ばれる現状を打破するために3つの「支援セミナー」を開催する。
デ・ザイ・ングループは、平成18年5月1日に富士市第一号の合同会社として誕生したデ・ザイ・ンLLC(IT経営管理コンサルタント)に加え、代表を務める岩山直樹氏(36)が平成21年3月に「税理士事務所」を開業したことにつき、税理士事務所が通常行う毎月の巡回監査を基本とした『経営コンサルティング事業』と、エンディングノートなどで想いを大切にする『相続・財産コンサルティング事業』を、本格的に展開していく。
今回のセミナーは、デ・ザイ・ングループが『経営コンサルティング事業』で行っている「個人事業主支援サービス」「創業者支援サービス」「経営改善(革新)計画支援サービス」について、黒字化・健全運営に向けて「何が必要か」「何をすべきか」を数字を基に解説し、「すべての基本はPDCAにある」という事を、体験談を交えながら強く説明していく。
セミナーの内容は
1.個人事業主支援セミナー
日 程:8月下旬(27日予定)
対 象:飲食店を営んでいる個人事業主、又は営もうとする個人事業主
テーマ:飲食店で儲けるために必要な数字&上手な節税方法と正しい帳簿による税務調査対策
内 容:
飲食店を営む個人事業主の方を対象に、「いかにして儲けるか?」「儲けるために何をすべきか?」を数字を基に解説し、「儲けたお金を上手に残す」ための節税対策やファイナンシャルプランニング、そして正しい帳簿の付け方や領収書等の整理の仕方による「税務調査対策」について説明する。
2.創業者支援セミナー
日 程:9月中旬
対 象:起業・独立を考えている方、又は起業・独立したばかりの方
テーマ:創業は夢を叶えるための手段である
内 容:
創業時に必要な手続きや、創業後自身が行わなければならない財務・労務・税務に関する必要な知識、また、経営者としての心構えや、経営管理に必要な数字について説明し、創業計画をもう一度見直し、確実にPDCAサイクルにのせていくための手法を説明する。
3.経営改善・経営革新支援セミナー
日 程:10月中旬
対 象:経営改善計画・経営革新計画を考える経営者
テーマ:数字で会社を強くする!経営者自らが行うPDCA
内 容:
経営改善計画・経営革新は甘いものではない。経営者自身が本気になって取り組まない限り成功(目標達成)は有り得ない。どんな素晴らしい戦略・計画も実行されなければ、ただの「絵に描いた餅」。
PDCAサイクルを確実に回すためには、数字管理と経営者の熱意が必要である事を説明する。

「100年に一度の不況を乗り越える!数字で会社を強くする」経営支援セミナー開催
財産をデザインする会社「デ・ザイ・ングループ(デ・ザイ・ン LLC/岩山直樹 税理士事務所/岩山直樹 一級FP事務所)」は、この度、100年に一度の不況と呼ばれる現状を打破するために3つの「支援セミナー」を開催する。
デ・ザイ・ングループは、平成18年5月1日に富士市第一号の合同会社として誕生したデ・ザイ・ンLLC(IT経営管理コンサルタント)に加え、代表を務める岩山直樹氏(36)が平成21年3月に「税理士事務所」を開業したことにつき、税理士事務所が通常行う毎月の巡回監査を基本とした『経営コンサルティング事業』と、エンディングノートなどで想いを大切にする『相続・財産コンサルティング事業』を、本格的に展開していく。
今回のセミナーは、デ・ザイ・ングループが『経営コンサルティング事業』で行っている「個人事業主支援サービス」「創業者支援サービス」「経営改善(革新)計画支援サービス」について、黒字化・健全運営に向けて「何が必要か」「何をすべきか」を数字を基に解説し、「すべての基本はPDCAにある」という事を、体験談を交えながら強く説明していく。
セミナーの内容は
1.個人事業主支援セミナー
日 程:8月下旬(27日予定)
対 象:飲食店を営んでいる個人事業主、又は営もうとする個人事業主
テーマ:飲食店で儲けるために必要な数字&上手な節税方法と正しい帳簿による税務調査対策
内 容:
飲食店を営む個人事業主の方を対象に、「いかにして儲けるか?」「儲けるために何をすべきか?」を数字を基に解説し、「儲けたお金を上手に残す」ための節税対策やファイナンシャルプランニング、そして正しい帳簿の付け方や領収書等の整理の仕方による「税務調査対策」について説明する。
2.創業者支援セミナー
日 程:9月中旬
対 象:起業・独立を考えている方、又は起業・独立したばかりの方
テーマ:創業は夢を叶えるための手段である
内 容:
創業時に必要な手続きや、創業後自身が行わなければならない財務・労務・税務に関する必要な知識、また、経営者としての心構えや、経営管理に必要な数字について説明し、創業計画をもう一度見直し、確実にPDCAサイクルにのせていくための手法を説明する。
3.経営改善・経営革新支援セミナー
日 程:10月中旬
対 象:経営改善計画・経営革新計画を考える経営者
テーマ:数字で会社を強くする!経営者自らが行うPDCA
内 容:
経営改善計画・経営革新は甘いものではない。経営者自身が本気になって取り組まない限り成功(目標達成)は有り得ない。どんな素晴らしい戦略・計画も実行されなければ、ただの「絵に描いた餅」。
PDCAサイクルを確実に回すためには、数字管理と経営者の熱意が必要である事を説明する。
平成21年7月30日
デ・ザイ・ングループ
デ・ザイ・ンLLC
岩山直樹 税理士事務所
岩山直樹 一級FP事務所
静岡県富士市今泉2586番地の9
http://de-zai-n.com
TEL 0545-22-6558/FAX 0545-22-6577
デ・ザイ・ングループ
デ・ザイ・ンLLC
岩山直樹 税理士事務所
岩山直樹 一級FP事務所
静岡県富士市今泉2586番地の9
http://de-zai-n.com
TEL 0545-22-6558/FAX 0545-22-6577
Posted by デ・ザイ・ン at
22:50
│Comments(1)
2009年07月21日
静岡県富士市の税理士・経営管理コンサルタント・一級FP
こんにちは、静岡県富士市の税理士・経営管理コンサルタント・一級FPのデ・ザイ・ンです。
100年に一度の不況と呼ばれる中、私達に出来る事、それは・・・
当社サイトで御覧下さい。
http://de-zai-n.com
黒字化支援をお約束します。
100年に一度の不況と呼ばれる中、私達に出来る事、それは・・・
当社サイトで御覧下さい。
http://de-zai-n.com
黒字化支援をお約束します。
Posted by デ・ザイ・ン at
22:12
│Comments(1)